就労継続支援事業所とは、
通常の企業に雇用されることが困難な身体、精神、知的の障がいのある方や難病の方に対して生産活動、その他の活動の機会を提供し就労のサポートを行う場所です。
就労の場を提供するだけではなく、一般就労に必要な知識および能力の向上のための訓練などを行います。実際の業務や職業訓練を通じ、最終的には一般就労への移行をめざします。
また、就労継続支援事業所には「A型」と「B型」があり、その違いは雇用契約を結ぶか結ばないかという点になります。A型事業所は利用者と雇用契約を結ぶ「雇用型」、それに対しB型事業所は契約を結ばず、利用者が比較的自由に働ける「非雇用型」となっています。
「雇用型」であるA型事業所では、雇用契約を結びますので、都道府県の最低賃金が保証されます。
就労支援センターハーテスは、
利用者様と雇用契約を結ぶ「雇用型」の就労継続支援A型事業所となります。
2016/05/01 阪神尼崎駅前に5号店「就労支援センターハーテスⅤ」をオープンしました。
2015/04/01 大阪市中央区南本町に本町店「就労支援センターハーテス本町」をオープンしました。
2014/10/01 兵庫県尼崎市に3号店「就労支援センターハーテスⅢ」をオープンしました。
2014/04/01 新大阪市に2号店「就労支援センターハーテスⅡ」をオープンしました。
2013/10/23 大阪市より、「障害福祉サービス 就労継続支援A型」の指定を受けました。