ハーテスについて

ハーテスは「就労継続支援A型事業所」です。
就労継続支援事業所は一般企業での就労が困難な身体、精神、療育の方や難病の方に対して、社会活動やその他の活動の機会を提供し就労のサポートを行っています。
A型の事業所では雇用契約を結びますので各都道府県の最低賃金が保証されます。最終的には事業所内での軽作業や所外の業務を通して、一般就労への移行を目指します。

1日の流れ・お仕事紹介

就業先での1日の流れやハーテスを利用されている方々が実際にお仕事されている様子をご覧いただけます。見学のお申し込みは、こちらから。

ピアサポート研修

ピアサポートとは、精神障がいを持っている人で症状が寛解しているまたは症状が比較的安定している人が、いま現在精神障がいで苦しんでいる人に寄り添い、ロールモデルとなることをいいます。カウンセラーや職員といった立場だけでなく、同じ障がいを持っているからこそ共感できたりサポートできる人が今必要とされています。

障がいのある人自身が、自らの体験に基づいて、他の障がいのある人の相談相手となったり、同じ仲間として社会参加や地域での交流、問題の解決等を支援したりする活動のことを「ピアサポート」、ピアサポートを行う人たちのことを「ピアサポーター」といいます。

ハーテスでは、障がいを活かして人を支えることができるピアサポーター制度を、全事業所で導入しています。あなたがピアサポーターとなるための研修制度もあり、日本ピア・サポート学会認定のピア・サポートコーディネーターに直接学ぶことができます。

ハーテスが大切にしている3つのこと

  • 01.

    「愛ある支援」をモットーに

    ハーテスでは、働きたいという意欲と能力を持ちながら、障がいにより一般企業に雇用される機会の少ない方々の就労支援を行っています。
施設見学も随時行っておりますので、0120-322-312(受付窓口:就労支援センターハーテスⅤ)までお気軽にお問合せください。(ハローワークの求人票にて仕事内容を閲覧頂くことも可能です)

  • 02.

    食・睡眠・運動・考え方を改善

    働くことを通して生活リズムを整えていくことは、基礎体力の向上と安定した思考をもたらします。ハーテスは利用者の方々が自力で健康な生活を送る力をつけることを目標としています。

  • 03.

    メンタルケアも充実

    仕事をするためには心の健康が大切です。利用者の方は1カ月に1度、ご希望に応じてメンタルケアの専門家による個別カウンセリングを受けていただけます。ハーテスでは利用者の方を根本から「元気にする」支援を目指しています。

Philosophy 理念

私たちは、働く喜びを共に見つけ、1日1日挑戦し、成長し、自信をつけることで、
明るく楽しく幸せになることを目指します。

Mission 企業使命

労働力が枯渇する産業に、必要とする人を必要に応じて
スピードと熱意をもって働く人を提供できる企業を目指します。

  • 行動指針

    元気に挨拶 ハキハキと
    いつも素直に 感謝の心
    一所懸命 最後まで
    自ら行動 みんなと協力
    ええ仕事して 人を笑顔に

  • 基本の在り方

    素直 / 思いやり / 柔軟性 / 自発性 /
    今やる。すぐやる。全部やる

    を目指しています